地域や会社で助け合いながら、
ともに未来をつくろう
浦添市伊祖に自社ビルを構える日興建設コンサルタント
私たちは主に沖縄県内の一般土木、道路、上下水道、災害対策などのインフラ整備における、測量・調査・設計・維持管理のためのエンジニアリングサービスを提供する建設コンサルタントです。
1970年の創業以来50年以上にわたり、暮らしやすい社会環境の整備や災害復旧などの業務に携わり、市民生活の利便性向上に努めてまいりました。
当社は、道路や港湾など特定の分野に特化した建設コンサルタントが多い中、ワンストップサービスを実現し、各専門部署が一丸となれることが大きな強みです。専門部署は、設計、測量、地盤調査、土質試験、磁気探査で構成され、土木工学の専門分野はもとより、さまざまな課題に対応するためスタッフが連携を図りながら業務を行っています。
これらの取り組みが県内外で高く評価され、現在では建設会社、ゼネコンなどからの地質調査や測量、磁気探査に関する依頼が増加しています。公共事業だけでなく、民間事業分野においても幅広く対応しています。
浦添市伊祖に自社ビルを構える日興建設コンサルタント
私たちの仕事は一言で説明するのが難しい職業ですが、「過去を知り・現在(いま)をまもり・未来をつくる」志のもと、これまで培ってきた経験と新しい技術で、「次の世代につながる豊かな社会環境づくり」に貢献します。
持続可能な社会づくりを実現し、100年企業へと着実に歩を進める
「新たに作っては壊し、また作る」という旧態依然としたスタイルは過去のものとなり、現在では「今あるインフラをいかに安全に、いかに長く保たせるか」という概念の重要性が問われるようになりました。 当社では、新規建設事業への対応を続ける一方で、既存設備の状況把握やその結果に応じた提言、さらにはメンテナンスに際する設計や計画といった分野への強化をしています。 ヒト・モノ・カネという限られたリソースを有効に活かし、ムダやムラのない地域創生やインフラ整備に繋げるなど、SDGsの概念に基づいた持続可能な地域づくりに尽力しています。
一方、より良い社会の創造には技術者のさらなる成長が不可欠です。当社では社内外の研修や教育、資格取得支援や資格取得後の手当付与といったさまざまなサポートを用意しています。 キャリアアップ支援として、在職中の専門学校への進学など、各人に最適化した支援を積極的にサポートし、その成長を最大化することを目指しています。
また、未だに「建設業界は3K」と捉えられることがありますが、現在では建設DXに代表される新たな取り組みが次々とスタートしたことで、状況そのものが大きく変わりました。 当社でも、レーザースキャナ―やドローンを活用した測量、現場管理アプリがインストールされたタブレットの支給など、先進機器の導入を推進しています。さらに、公共事業では依頼者自らが業務の偏りをなくすような発注を心掛けてくれており、日常的な残業がほとんどなくなったり、土日祝を含む完全週休2日制が実現しています。これからも誰にとっても働きやすい環境整備を進め、やがて訪れる100年企業に向けてさらなる成長を目指していきたいと考えています。
多彩な業務領域を持つメンバーが、
横断的に協力しながら業務を進行
共に沖縄県の社会インフラ整備と維持に
貢献して参りましょう(代表:砂川)
人の和を大切にした社内風土。仕事だけにとどまらない関係性も魅力
毎年恒例のビーチパーティ。
数多くの子ども達も参加してくれ大盛り上がり
釣り好きメンバーが集まってのグルクン釣り。
300を超える釣果を記録しました♪